共働き夫婦におすすめの間取り5選|家事ラク&暮らしやすい工夫とは?

共働き夫婦におすすめの間取り5選|家事ラク&暮らしやすい工夫とは?

こんにちは!tayです。

今回は、共働き夫婦におすすめの間取りについてご紹介します。
毎日仕事や家事に追われる中で、少しでもラクに、そして快適に暮らせる住まいをつくることはとても大切です。

共働き世帯が増えている今、「家にいる時間をどう使うか」が家づくりのテーマになることも多く、間取りの工夫ひとつで生活の質が大きく変わってきます。
この記事では、家事のしやすさ・動線のスムーズさ・お互いの時間を尊重できる空間設計など、共働きならではの視点から取り入れたいアイデアを5つ厳選してお届けします。

家づくりを検討中の方はもちろん、今の暮らしを見直したい方にも役立つ内容ですので、ぜひ最後までチェックしてみてください。


スポンサーリンク

1. 回遊動線のある家事ラク間取り


共働き夫婦にとって、日々の家事を効率よくこなせる動線はとても重要です。
特におすすめなのが、キッチン・洗面所・ランドリールーム・収納スペースなどをぐるりと回れる「回遊動線(回れる動線)」のある間取り。

例えば、料理をしながら洗濯機を回せたり、子どもの支度を手伝いながら身支度ができたりすると、複数の家事を同時進行しやすくなります。
さらに、2人で同時に作業しても動線が交差しにくいため、「夫婦で家事を分担しやすい間取り」としても人気です。

朝の時間がバタバタしがちな家庭にこそ、ストレスを軽減できる回遊動線はおすすめです。

2. 玄関から直接つながるファミリークローク


忙しい共働き夫婦にとって、帰宅後すぐに荷物を片付けられる動線は非常に便利です。
特に人気なのが、玄関からリビングを通らずに荷物を収納できる「ファミリークローク」のある間取りです。

外出時に使うバッグやコート、子どもの通園・通学グッズ、買い物袋などをスムーズに収納でき、室内に余計な荷物が散らかるのを防いでくれます。
また、ファミクロからそのままランドリールームや洗面所につながる動線を設けると、帰宅後すぐに手洗いや着替えができて衛生面も安心。

「家の中に持ち込まない」導線設計は、忙しい毎日にこそフィットします。

3.夫婦それぞれの「プチ書斎スペース」


リモートワークや副業が増えている今、家の中で「一人になれる場所」のニーズはますます高まっています。
共働き夫婦がそれぞれの時間や集中できる空間を確保するためには、1〜2畳ほどの小さな書斎やワークスペースを設けるのが理想的です。

例えば、リビングの一角を仕切って作る「スキップフロア型書斎」や、寝室にカウンターを設置するタイプのミニ書斎が人気。
オンライン会議やちょっとした仕事、趣味の時間、読書など、生活と仕事の切り替えがしやすくなる空間づくりはオススメです。

互いの在宅時間が重なる家庭でも、それぞれのプライベート空間があることで、ストレスをためにくい生活環境が整います。

4. 室内干しができるランドリールーム


共働き家庭にとって、天気や時間に左右されずに洗濯ができる「ランドリールームのある間取り」は大きなメリットになります。
室内干しスペースをしっかり確保しておくことで、夜間や雨の日でも安心して洗濯ができ、洗濯物をリビングに干す必要もなくなります。

さらに、洗う・干す・たたむ・しまうが一か所で完結する「洗濯動線の完結型設計」にすれば、家事効率は飛躍的にアップ。
収納スペース(ファミクロなど)と隣接させておくと、衣類の片付けもラクラク。
毎日の家事にかける時間をぐっと短縮できるので、夫婦で過ごすゆとりの時間を生み出すことにもつながります。

5. 帰宅時間がズレても気を遣わない寝室配置


仕事の内容や働く時間帯が異なる共働き夫婦にとって、「生活音への配慮」は間取りを決める上でとても大切なポイントです。

例えば、早朝出勤と夜勤がある場合、どちらかが寝ている間に物音が気になることも。
そうしたストレスを避けるためには、寝室の隣にトイレやリビングなどの音が出やすい場所を配置しないなど、音の干渉を防ぐ間取り設計がおすすめです。

また、寝室同士を分けて「夫婦別寝」スタイルを採用する家も増えています。
それぞれの生活リズムに合わせて、お互いに快適に眠れる工夫を取り入れることが、長く心地よく暮らすためのカギになります。

まとめ


共働き夫婦にとって理想の家とは、「日々の暮らしを無理なくまわせること」と「お互いに気を遣わず、リラックスできる空間があること」。
そのためには、間取りの段階で動線設計・家事のしやすさ・収納計画・生活音への配慮など、いくつかの工夫を取り入れておくことがポイントです。

今回ご紹介したアイデアは、どれも共働き家庭のリアルな課題に寄り添ったもの。
家事の効率化やプライベート時間の確保など、ふたりの生活をより快適にしてくれる間取りのヒントになるはずです。

家づくりは一生に一度の大きな決断だからこそ、今の暮らし方とこれからのライフスタイルに合った間取りをしっかり考えることが大切。
理想の暮らしを叶えるために、住まいのカタチを一緒に見つけていきましょう!